上記のショッピングサイトで
販売されている各メーカーの
トマトジュースをわかりやすく
調べられるようにリスト一覧に
しました。容器別とメーカー別の
カテゴリーを作って調べやすく
表示してあります。
また、ノートパソコン冷却台一覧
「マタナラ的ノートクーラーリスト」もリンクしてありますので合わせてご利用ください。

カゴメ【 TOMASH(トマッシュ)410ml 】

nonsio youki
◆本品は”トマト果汁とジンジャーや果実果汁などを合わせた炭酸飲料”です。
本品は「トマトジュース(トマト果汁100%)」ではありません。
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。
商品説明
2011年、2012年と期間限定にて発売し、多くの方々に好評を得た
『TOMASH(トマッシュ)』がリニューアルし、410mlペットボトルとなって
またまた期間限定で販売されます。今回は2013年10月29日から
2014年3月末までの期間限定発売となっています。
野菜汁10%と果汁10%を配合してつくった『TOMASH(トマッシュ)』は、
ロゼワインのような美しい色合いを実現するために、特別なトマト原料を
使用した新しい炭酸飲料です。
グラスに注ぐと色鮮やかなピンクがかった赤色が艶やかです。
レモンとジンジャーの爽やかな後味で、すっきり飲みやすく仕上げていて、
トマト由来のGABA(20〜62mg/1本・410mlあたり)を含んでおり、
一日分のビタミンC(※87〜230mg/1本・410mlあたり)も配合し、
気分転換したい時や、くつろぎのひとときなどにおすすめです。
また、カクテルにも相性がいいです。
(※ビタミンCの一日当たりの栄養素等表示基準値は80mgです。)
賞味期限 (未開封時) 6ヵ月 (製造日より)
原材料
  • 野菜(トマト、しょうが)、果実(ぶどう、レモン)、
    果糖ぶどう糖液糖、炭酸、クエン酸、香料、トマトリコピン、
    ビタミンC
【果糖ブドウ糖液糖とは】
原料はとうもろこしなどから採れるデンプンです。デンプンを酵素により分解して、
そこで得られたぶどう糖からなる糖液をさらに酵素により果糖に変化させた「異性化液糖」という
液状糖のうちの一つで、果糖含有率が50%以上かつ90%未満のものを「果糖ぶどう糖液糖」と
いいます。
果糖とは「果物・果実やハチミツなどに含まれる単糖類」の総称です。
簡単にいうと甘みがやや強い液状天然甘味料ということです。
ウィキペディア」を参照
【クエン酸とは】
クエン酸は、酸味(酸っぱい)成分です。主に柑橘類(レモン、グレープフルーツなど)、
果実類(パイナップル、キウイなど)や梅干しなどに多く含まれます。
工業的には主にデンプンを原料とし、これを発酵させて作られている結晶性の粉末です。
また、広く使われる食品添加物でもあり、清涼飲料水を始め各種の加工食品に添加される。
【香料とは】
工業製品(飲料・食物加工品なども含め)などで
香気を持った有機化学物質またはそれらの集合体を「香料」といいます。
香料の多くは揮発性の液体です。主に食品に付与することを利用目的とした香料を「フレーバー」、
化粧品やハウスホールド製品(芳香剤・洗剤など)に付与することを
利用目的とした香料を「フレグランス」と呼びます。
日本香料工業会」を参照
栄養成分表示(1本/410mlあたり)
エネルギー 141kcal ナトリウム 3〜11mg
たんぱく質 0.4g ビタミンC 87〜230mg
脂質 0g GABA 20〜62mg
炭水化物 35.3g リコピン含有量 2.5mg
【GABA(ギャバ)とは】
正式名称は”γ-アミノ酪酸”(ガンマアミノ酪酸)といいます。
英語名の(Gamma-Amino Butyric Acid)を略して、GABA(ギャバ)と呼ばれています。
GABAはアミノ酸の一種で、もともと脳や脊髄に存在する”抑制系の神経伝達物質”です。
脳の興奮、ストレスで溜まった神経のイライラなどを抑えてくれるという効果があります。
アミノ酸白書 話題のアミノ酸・GABAとは?」を参照
製造・販売元
カゴメ株式会社
<本社>愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
<東京本社>東京都中央区日本橋浜町3丁目21番1号  日本橋浜町Fタワー
下記のバナーの下の商品リンクをClickで、
各ショッピングサイト内での商品販売価格一覧がでるようにしています。
それぞれのサイトで商品価格を比較して参考にしてくださいね。
各ショッピングサイト内ではケース売りで販売しているショップが多いのですが、
バラ売り(1本 or 1ビンor 1缶 or 1パック単位)で販売しているショップも
少なからずありますので、そちらもリンクしておきます。
バラ売りのリンクがない場合はバラ売り不可のショップサイトだと思ってください。