上記のショッピングサイトで
販売されている各メーカーの
トマトジュースをわかりやすく
調べられるようにリスト一覧に
しました。容器別とメーカー別の
カテゴリーを作って調べやすく
表示してあります。
また、ノートパソコン冷却台一覧
「マタナラ的ノートクーラーリスト」もリンクしてありますので合わせてご利用ください。

キッコーマン 【デルモンテ フルーティトマト 200ml 】

sio sio
◆本商品は「トマト果汁飲料」です。
◆商品名に”トマト”の名称があるので載せました。
本商品は「トマトジュース(トマト果汁100%)」ではありません。
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。
商品説明
フルーツなのか?トマトなのか?
太陽をいっぱいに浴びたトマトと爽やかな甘みのフルーツたちの
美味しい出会い。その中身はトマトジュース50%と
4種類(りんご・グレープフルーツ・もも・レモン)の果汁50%を合わせた
新しいタイプの「トマト果汁飲料」です。
本商品1本(200ml)あたりに、トマト1個分を使用しています。
口の中で広がるトマトと果実のハーモニー。
フルーツジュース感覚で飲める香り豊かな飲料です。
※本品はトマトジュース(トマト果汁100%)ではありません。
賞味期限 (未開封時) 180日 (製造日より)
原材料
  • トマトジュース、りんご果汁、もも果汁、
    グレープフルーツ果汁、レモン果汁、香料
栄養成分表示(1本/200mlあたり)
エネルギー 66kcal ナトリウム 10mg
たんぱく質 1.0g カルシウム 14mg
脂質 0g カリウム 390mg
炭水化物 15.5g ビタミンA
(レチノール当量)
25μg
リコピン含有量 11mg 左の画像は本商品(200ml)の栄養成分表示ですが、ショ糖の項目が表記してありませんでしたので、こちらでも表記しませんでした。
     
※ナトリウムは、原料由来の成分です。人為的に添加したものでありません。
本商品の容量別シリーズ(190g・750ml・920g)は商品パッケージに”糖質と食物繊維”で項目が
表示されているのですが、本商品では”糖質と食物繊維”の値を合計した「炭水化物」という項目で
書いてあります。「栄養表示基準」の栄養表示記載の適用基準では
”炭水化物(または糖質及び食物繊維)”とあるので、「炭水化物」で表記しても、
「糖質・食物繊維」で表記しても、どちらかで表記して良いということになります。
【ショ糖とは】
ショ糖(またはスクロースともいう)は、サトウキビやテンサイなどから取れる砂糖の主成分で、
ブドウ糖と果糖が結合した二糖類の一種です。一般的には広く使われる甘味料です。
または砂糖ともいわれます。しかし、加工の際に食材由来の甘み成分が溶け出した「ショ糖」も
ありますので、一概には「ショ糖」すべてが甘味料や砂糖とは言えません。
製造・販売元
【販売者】キッコーマン飲料株式会社
   <本社>千葉県野田市野田250
   <東京本社>東京都港区西新橋2丁目1番1号
【製造者】日本デルモンテ株式会社
   <本社>群馬県沼田市清水町3748番地
   <東京本社>東京都港区西新橋2丁目1番1号
トマトジュースやケチャップなどのデルモンテブランド商品は日本デルモンテが製造をし、
キッコーマン食品(株)及びキッコーマン飲料(株)が販売しています。
ちなみに日本デルモンテもキッコーマングループ会社です。
下記のバナーの下の商品リンクをClickで、
各ショッピングサイト内での商品販売価格一覧がでるようにしています。
それぞれのサイトで商品価格を比較して参考にしてくださいね。
各ショッピングサイト内ではケース売りで販売しているショップが多いのですが、
バラ売り(1本 or 1ビンor 1缶 or 1パック単位)で販売しているショップも
少なからずありますので、そちらもリンクしておきます。
バラ売りのリンクがない場合はバラ売り不可のショップサイトだと思ってください。